運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-26 第200回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

最後に、被災された方の住宅再建に関して、以前、これは河野大臣防災担当大臣のときに、被災者再建支援制度拡充について議論したことがありまして、河野大臣からは、保険制度をより活用してもらうようにということを力を入れるべきだというような答弁がありました。資料の三ページ目につけております。

階猛

2017-09-05 第193回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

小此木国務大臣 言われますように、被災者再建支援制度については、自然災害によりその生活基盤に著しい被害を受けた方々生活再建支援することを目的とした制度であるため、住宅全壊や大規模半壊等の重大な被害を受けた世帯に限って支援対象としているのが基本的なところであろうと思いますが、ただ、半壊被害であっても、住宅に流入した土砂の撤去のためや耐えがたい悪臭などのために住宅をやむを得ず解体した場合には

小此木八郎

2011-06-03 第177回国会 参議院 予算委員会 第18号

被災者再建支援制度につきましては、御党の赤羽委員始め様々な人たちが努力をして十三年前にこの制度ができました。これは、被災自治体だけで対応できない、あるいは都道府県だけで対応できないということで、一定規模以上の方々被災をされたときにそれぞれ都道府県相互扶助でやりましょうということで、それも国が支援をする形でできたことはもう御存じだというふうに思います。  

松本龍

2011-04-06 第177回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

ほかの地域方々被災者再建支援制度の下で一時金が支払われるようなことになるのかと思いますけれども、この地域方々はその適用にならないんだと思います。でも、こういった方々も同じように一時金が必要な状況というのは全く変わっておりません。  一義的には責任がある東電に対して、国は責任を持って指導をして、東電から一時金を支払ってもらうべきではないでしょうか。見解を求めます。

秋野公造

2011-04-05 第177回国会 衆議院 総務委員会 第8号

まず最初に、被災者再建支援制度に関するお尋ねをさせていただきたいと思います。  この被災者再建支援法という法律は、議員立法阪神大震災の後にできたものでありますけれども、当時、自社さ政権の当時だったと思いますが、実は私の父親もこの議員立法議員連盟に参加をして、かなり中心でかかわらせていただいた、こういう経過があります。

柿澤未途

2007-11-02 第168回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

具体的に申し上げると、全壊世帯については今まで三百万だったものを五百万に改めているということによって、また住宅本体ですね、今までは本体にその支援金を支給することができなかったわけですが、その本体再建にも支援対象とするということによって、改正後の被災者再建支援制度というのは従来のいわゆる自立した生活の開始という支援にとどまらないものとなったと我々は考えてございます。

藤本祐司

2007-04-04 第166回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

我々が管理しております被災者再建支援制度では、住宅本体建設費補修費というのは支給対象となっていないのが現状でございます。  そういった中で、被災者再建支援法につきましては、平成十六年の法改正の審議を行ったところですが、その施行後四年を目途として制度の見直しなど総合的な検討を行うということが附帯決議されております。

溝手顕正

2004-03-29 第159回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

それから、三宅島につきましては、長期避難特例ということで、今、全世帯といいますか、そういうものが全壊世帯としてみなされて支援法適用があるということになっておりますので、今後、避難解除後、帰島されて住宅を例えば再建する等の事態になったときには、今回の被災者再建支援制度拡充ということで、居住安定支援制度適用がなされるというものと考えております。

尾見博武

  • 1